かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

日常生活での「×」の使われ方

テレビ,Webの情報,本などで目にする,「×」の使われ方を,見かけた頻度の高いものから並べてみます.

  1. 相乗効果
    • 「×」の左右にはともに,数量ではないもの(人名,製品名など)が書かれます.
    • 単体では得られない何かを,意図しているのでしょう.
    • 「A対B」(対戦・対決,対話)や,「AかつB」(論理積)の意味で使われていることもあります.
    • 外国でもそういう書き方が見られるのかどうかは,分かりません.
  2. 寸法
    • 3次元だと「幅×奥行き×高さ 単位」(単位は最後にだけ書き,それぞれの数の直後には付けない)を多く目にします.
    • 「横×縦」で表される画面解像度も,ここに入れていいと思います.
    • 写真サイズは,「縦×横」「横×縦」ともにあります.*1
  3. 何がいくつ
    • 「×」の左は,数量でないもの(製品など)が書かれ,右はその個数です.
    • 海外では,左右が逆になります.
  4. 被乗数×乗数
    • 「×」の左右にはともに,数量が書かれます.それぞれに単位が添えられます.ただし,乗数には単位を付けないことがあります.
    • 「=積」が書かれることは決して多くありませんが,積の単位は被乗数と同じになります.したがって,「サンドイッチ」の考え方で,理解のできる関係式です.
  5. 基準量×単位あたり量*2
    • 「×」の左右にはともに,数量が書かれます.それぞれに単位が添えられます.ただし,乗数には単位を付けないことがあり,その場合は「=積」が単位付きで書かれます.
    • 「×」の左側と積とで,単位が異なります.「非サンドイッチ」と言っていいでしょう.
    • Vergnaudによる「関数関係に基づく乗法」と,Greerの挙げた「単位の変換」が,該当します.

(最終更新日時:Wed Aug 15 06:09:18 2012ごろ)

*1:パスポート申請用写真の規格(平成28年4月20日更新) | 外務省各種証明写真(パスポート用、免許用、受験用等)のサイズ|フォトスタジオアペックス【東京池袋】写真サイズ一覧表 - 用紙サイズ一覧.com

*2:「基準量」「単位あたり量」のいずれも,学習指導要領には載っていませんが,本やWebで見つかります.「単位あたり量」(「1あたり量」「単位量あたりの大きさ」と関連する言葉)のほうを乗数に置くような事例を発見・検討しているのは,当ブログの一つの特色になっています.