かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

0.3×0.5は1.5?

 「変な小数のかけ算のまちがいをさがそう」と題するのは,番号だと82,ページはp.105です。5年の内容ですが,アレイ図を使用しています。

 あきらさんは,0.3×0.5を下*1の図を見て計算しました。

f:id:takehikoMultiply:20191223054401j:plain

 かけ算をするので,たて×横で考えました。
 たてに0.1が3こで0.3,横に0.1が5こで0.5。すると,0.1が15こならんでいるので答えは1.5になりました。
 これでよいのでしょうか。

 もちろんよくありません。すぐ下に「よくない。」とし,「正解は,0.3×0.5=(0.3×10)×(0.5×10)÷100=3×5÷100=0.15」と書かれています。
 「0.3×0.5=1.5でよいか」というと,「よくない」です。ただ,理由として,別の方法で計算して答えが異なるとするのでは,計算ミスが入り込む可能性があります。
 「まちがいをさがそう」ですので,あきらさんの考えのどこが間違っているのかを,見つけておきたいところです。
 同じページの下段,指導のポイントのうち「0.3×5ならば,図のように0.1が(3×5)でいいのですが,0.3×0.5ならば,単位は0.01が(3×5)個になります。」の文が使えそうです。「なぜよくないのか」の理由として,「それは0.3×5を表した図だから。」と言うのはどうでしょうか。もしくは「0.3×0.5を表した図はこうだから。」として,以下の図を描くのも,よいかもしれません。

f:id:takehikoMultiply:20191223054408j:plain

 指導のポイントの第2段落は,「上の図のトリックは見破りにくいので,右の図を示して1.5にならないことを見せましょう。」とのこと。「右の図」を,作ってみました。

f:id:takehikoMultiply:20191223054416j:plain

 0.3×0.5の長方形は,1×1の正方形に含まれるのに,その面積が1.5だと,単位正方形の1より大きくなってしまいおかしい,という図です。面積が1.5の長方形を描き足すと,次のようになります。

f:id:takehikoMultiply:20191223054421j:plain

 問題のすぐ上の「ねらい:0.3倍することの意味を深く理解することができる。」のうち,「0.3倍」は,「0.5倍」または「小数倍」の誤記と思われます。


 本日の内容に関係しそうな,メインブログ(わさっきhb)の記事は:

*1:原文では「右」。