かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

条件過多の問題

算数の文章題などにおいて,答えを求めるのに不要な情報を意図的に入れているものがあります。「条件過多」「情報過多」「過剰条件」と呼ばれるほか,英語にも"infoglut"という単語があります。

『学校に入り込むニセ科学』の「かけ算の意味」の意味

左巻健男: 学校に入り込むニセ科学 , 平凡社 (2019). asin:B0814VYQXC

都算研のH30年度学力実態調査について

東京都算数教育研究会(都算研)が2019/11/17付けで,平成30年度に実施した学力実態調査の結果を公表しました。

1985年の論文の,かけ算とわり算の文章題

Fischbein, E., Deri, M., Nello, M. S. and Marino, M. S.: "The Role of Implicit Models in Solving Verbal Problems in Multiplication and Division", Journal for Research in Mathematics Education, Vol.16, No.1, pp.3-17 (1985). http://www.jstor…

かける数は,はたらきを表す数

算数科の深い学びを実践する作者: 岡崎市算数数学教育研究部,柴田録治出版社/メーカー: 黎明書房発売日: 2019/10/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

かけ算の本質を確かにする?

小学校算数 「見方・考え方」を働かせる「深い学び」の授業デザイン作者: 今井啓介出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2019/10/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

ベネッセは,かけ算の順序についてどのような見解を出していますか?

2012年から今年にかけて収集してきた情報に基づくと, 「順序」については言及していません。 「順番」は見かけます。 「かけ算の意味」が多く出現します。