かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

ご案内

令和6年度算数教科書読み比べ 目次

ご案内

令和6年度算数教科書読み比べ 目次

「かけ算の順序・おすすめ文献10選」補遺

かけ算の順序・おすすめ文献10選

アレイの事例から

小学校算数のかけ算の話でアレイは,大人にとっても難しい,または混乱を招きやすいのかもしれません。再調査してみました。

5を先に書く場合

「5個のまとまり」の4皿分を加法で表現する場合,5+5+5+5と表現することができる。また,各々の皿から1個ずつ数えると,1回の操作で4個数えることができ,全てのみかんを数えるために5回の操作が必要であることから,4+4+4+4+4という表現も可能ではあ…

「2個ずつ3人に」と「3人に2個ずつ」

「かけ算の順序」に関するX(旧ツイッター)のやりとりの中で,「2個ずつ3人に」と「3人に2個ずつ」のように,2つの数量を入れ替えて同時に示すポスト(旧ツイート)をよく,目にします。

「何このいくつ分」について

はじめに 小学生のかけ算順序問題ついにきてしまった…。これってどうやって教えたらいいのかわからない😭学校でどういう教え方してるのか知りたい😭 pic.twitter.com/EJnwDPl2a4— ちび野ぶー子 (@a151122) October 27, 2024

東大の先生の,3×4と4×3

東大の先生!文系の私に超わかりやすく算数を教えてください!作者:西成活裕かんき出版Amazon

ばめんにあう式を線でむすびましょう

日本語(1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数)

問題場面とは

算数の問題解決に焦点を当て,「場面」と,その関連語について見ていきます。

東大算数,4人×3個

「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数: 「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく作者:西岡 壱誠東洋経済新報社Amazon

4×5のモデルと,5×4のモデルと,「4×5と5×4」のモデル

昨日付けの記事で取り上げた書籍,Lannin et al. (2013)のp.43には,"Although 5 x 4 generates the same result as 4 x 5, many of the models for 4 x 5 differ from the models for 5 x 4."という文があります。

等分除と包含除を表すかけ算の式が,日米で異なる?

Putting Essential Understanding of Multiplication and Division into Practice in Grades 3-5 (Putting Essential Understanding into Practice Series)作者:Dougherty, Barbara,Lannin, John,Chval, Kathryn,Jones, DustinNational Council of Teachers …

変わり方調べの4×10と10×4

[青山2024] 青山尚司: 式や数値の意味を問い,表現方法の行き来を促す, 算数授業研究, 東洋館出版社, No.153, p.7 (2024). 算数授業研究 No.153 子供を算数好きに育てるコツ パート2指導法編東洋館出版社Amazon

1966年の長方形配列

内海庄三: 法則の理解と思考の自由, 日本数学教育会誌, Vol.48, No.9, p.159 (1966). https://doi.org/10.32296/jjsmep.48.9_159

「12個のおはじきを工夫して並べる」活動について

「12個のおはじきを工夫して並べる」という活動から,複数のかけ算の式に表せることを学んでも,「4つの花びんに花を3本ずつ入れます。花はぜんぶで何本いりますか。」の文章題でかけ算の式に4×3が認められることは,保証されていないように思います。

令和6年度算数教科書読み比べ(10)~雑多なこと

2024年9月の教科書読み比べ実施の際に,関心を持って探して見つけた事例と,たまたま見つけた事例が,いくつかありました。「かけ算の言葉の式」「累減」「よみとる算数」「クエスチョンマークで終わる文」に分けて,以下で紹介します。

令和6年度算数教科書読み比べ(9)~累加

「令和5年3月15日(または28日)検定済」の算数教科書(見本)のうち2年のすべてと3年の一部について,累加の式を見つけてきました。

令和6年度算数教科書読み比べ(8)~かけ算とは

おことわり:本記事のURLに「2023」が含まれていますが,投稿時の設定ミスです。作成日は2024年9月22日です。 最寄りの施設へ行き,「令和5年3月15日(または28日)検定済」の算数教科書(見本)に目を通し,いくつかメモしました。

「ペアシートが3席」と「3人用シートが2席」~2024年版

1日5分! オトナのための算数・数学やりなおしドリル作者:桜井 進宝島社Amazon

小学校学習指導要領解説算数編の,答えは同じでも意味が違う

第5学年 四角形の四つの角の和を基に説明する方法の代表的なものとして,次の二つの方法がある。①は四角形を1本の対角線で二つの三角形に分けて考える方法で,三角形の三つの角の大きさの和が180度であることを基にして,180度の2倍から360度を導き出す方…

ウサギの耳の数について,全国算数授業研究会元会長の見解は

算数の本質に導く授業力 ――「学び」の時代の教師の役割作者:全国算数授業研究会東洋館出版社Amazon

直観および直観力について

松浦武人: 算数科における直観力の育成と評価に関する一考察―方法・結果を直観的に見通す場の構成を通して―, 研究紀要/広島大学附属東雲小学校, 平成8年度, pp.63-70 (1997). https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00028205

令和7年度数学教科書読み比べ(4)~a÷b×c

「令和6年2月16日検定済」で来年度より使用される中学校第1学年の数学教科書(見本)について,「乗法の除法と混じった式」の事例を紹介します。数値は教科書によって異なりますが,式はa÷b×cの形で始まり,a÷b×c=a÷(b×c)と計算してはいけない,というも…

令和7年度数学教科書読み比べ(3)~負の数のかけ算

「令和6年2月16日検定済」で来年度より使用される中学校第1学年の数学教科書(見本)について,負の数のかけ算の導入を紹介します。

令和7年度数学教科書読み比べ(2)~数全体

今月,教科書展示会で目を通した中学校第1学年の数学教科書(見本)について,令和7年度数学教科書読み比べ(1)~0でわると同じように,「0でわる」のを除外する記述と,加減乗除の表の概要を並べます。

令和7年度数学教科書読み比べ(1)~0でわる

「令和6年2月16日検定済」で来年度より使用される中学校第1学年の数学教科書(見本)について,3つの教科書で,「0でわる」のを除外する記述と,そのことの問題での利用が,極めて類似していました。

十字型アレイの2024年版

盛山隆雄: 見方を面白がる子どもに, 算数授業研究, 東洋館出版社, No.152, p.26 (2024). 算数授業研究 No.152 子どもを算数好きに育てるコツ パート1 授業観編東洋館出版社Amazon

「積は皿の枚数になってしまう」事例整理

かけ算の順序論争について(日本語版) - わさっきhb

運んでくる女の子目線について

小学生向けの算数テキストが議論 「こんな教育は教育ではない」「順番以前にジェンダー問題」 | ENCOUNT