かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

4箱×12箱?

Otameshi (オタメシ) おトクに試して社会貢献!

令和2年度算数教科書読み比べ(9)~落ち穂拾い

2019年6月の教科書展示会で目にした小学校算数教科書見本の,雑多なことです。

令和2年度算数教科書読み比べ(8)~速さ

同じ対象に関する教科書ごとの取り上げ方の違いを知るため,「速さ」を調査しました.これまでは,6年でしたが,新しい学習指導要領では5年の学習となります.

令和2年度算数教科書読み比べ(7)~0は偶数だが2の倍数ではない

同じ対象に関する教科書ごとの取り上げ方の違いを知るため,『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説算数編』に記載の「偶数,奇数」と「約数,倍数」をチェックしました。

令和2年度算数教科書読み比べ(6)~L字型アレイ

小学校の算数,とくにかけ算の指導において「アレイ」は,同一のものを,長方形のように配列してできる形態をいい,その総数を求める式として(縦と横の数が異なっていれば),縦×横と横×縦という,2つの式を考えることができます。

令和2年度算数教科書読み比べ(5)~a×bとb×a,答えは同じでも意味が違う

6社の2年の算数教科書で,a×bとb×aの違いを知ることができる出題を取り上げます。これまでの「読み比べ」からの加筆修正もあります。

令和2年度算数教科書読み比べ(4)~順序を問う問題2

令和2年度算数教科書読み比べ(1)~順序を問う問題の続きとなります。日本文教出版,学校図書,大日本図書の教科書センター用見本を見ました。

令和2年度算数教科書読み比べ(3)~みのまわりから

教育出版・東京書籍・啓林館の算数教科書で,イラストではなく写真をもとに,かけ算の式で表すことが期待されているページがありました。

令和2年度算数教科書読み比べ(2)~段数と周りの長さの関係

同じ対象に関する教科書ごとの取り上げ方の違いを知るため,『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説算数編』に記載の「段数と周りの長さの関係」をチェックしました。

令和2年度算数教科書読み比べ(1)~順序を問う問題

令和元年度教科書展示会 会場一覧:文部科学省

2019/06/07に公開の動画