かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ご案内

最新版のリンク集は,https://takexikom.hatenadiary.jp/entry/2022/12/31/linksをご覧ください。 以下は2020年12月に最初のバージョンを公開し,2021年に何度か修正したものです。 このブログにおける「かけ算の順序」の見解など 「二重数直線で解く」をリ…

被乗数と乗数の順序がとても重要

初等算数科教育 (新・教職課程演習)作者:松浦武人,蒔苗直道協同出版Amazon

2021/12/27に公開の動画

理由の総合

かけ算の順序不要論を,授業で - わさっきhb (意見)「6人のこどもに,1人4こずつみかんをあたえたい.みかんはいくつあればよいでしょうか」という文章題に対し,式に「6×4=24」を書くと不正解になる事例が報告されている. しかし乗法は交換法則を満たす…

積指向ツイート

当ブログで紹介したもの 積指向(2021)より https://twitter.com/numachi11111/status/1432489159252340737

3枚×5円玉

それが成り立つのはその先生のその指導中だけなので、その感覚を恒久的に持ってしまうと、中学以降の理科や数学で詰みます。5円玉3枚は5×3、3×5のいずれでも正解です。5円玉×3枚と3枚×5円玉は厳密に等しいと言えます。逆に、5×3だからといって5円玉3枚とは言…

純粋算数の3×4という式は

Johansson, I.: Collections as One-and-Many on the Nature of Numbers, Grazer Philosophische Studien, Vol.91, pp.17-58 (2015). http://dx.doi.org/10.1163/9789004302273_003

数学教育は,数学ではない

[蟹江2009] 蟹江幸博, 佐波学: 数学と教育の協同-ハイマン・バスの挑戦-, 京都大学数理解析研究所講究録, Vol.1657, pp.23-73 (2009). http://hdl.handle.net/2433/140889 数学教育は, 数学ではない. 数学教育は, 高度に専門的な数学の知識を基本的に使用す…

小学校学習指導要領解説算数編から「抽象」の出現箇所を求める

『小学校学習指導要領(平成29年)解説算数編』のPDFファイルを対象に,「抽象」が,どのような文脈で出現するかを,取り出してみました。

TIMSS2003の〈かけ算の順序〉

本記事では,TIMSS2003についてWeb上で公開されている算数・数学の問題を取り上げ,「言語間でかけ算の順序が異なる問題」「英語版でかけ算の順序に配慮がなされている問題」を紹介します。

図を考える,図で考える,ジャスので考える

算数授業研究137号作者:筑波大学附属小学校算数部東洋館出版社Amazon

白と赤を1本ずつ

本日の記事では「1つ分の数」と「1つ分」を区別します。

2つの場面と1つの場面:事例整理

お知らせ:本記事の改訂版として,場面を表すかけ算の式は,1つか,2つかを公開しました。

かけ算の構造,スカラー

小学校で学ぶかけ算の,背景となる「考え」もしくは「構造」を説明する2つの文献で,「スカラー」が使用されています。

小学校の算数教育に物申す前に

小学校の算数教育に物申したい!! ~なんでその掛け算の順番じゃないと×になるの?~ - ちょぴん先生の数学部屋

長方形の縦横の定義について

あとは、面積の計算だ。小学生の面積は「1cm^2の正方形が縦にn個並んで、それが横にmグループあるからn×m」って(被乗数)×(乗数)=(縦)×(横)の順序で定めてるよね。でもこれ問題の図形が斜めになったら縦横の区別がなくなって、急に生徒に回転させ、縦横の定義…

朝日中高生新聞に,かけ算の順序

数学 かけ算の順序は大事なのか (朝日中高生新聞)

40を分解したら,4と0?

東京都算数教育研究会の実態調査で出題された,「数の相対的な大きさ」の派生問題を紹介します。

数の相対的な大きさの第3用法

長い話は不要という方は,https://togetter.com/li/1777428,https://twitter.com/flute23432/status/1440143326729015302,https://ameblo.jp/mathsansuu/entry-12608716800.htmlの順にご覧ください。

子どもが身に着けるべき算数・数学の学力とは~『教育評価重要用語事典』を読む

教育評価重要用語事典作者:西岡 加名恵,石井 英真明治図書出版Amazon

二重数直線の右端は矢印?

Q: 数直線の右端は「→」にしないといけないのでしょうか? そんなことありません。「→」でなかったので×や△(不正解・減点)というのは,聞いたことがありません。

小学校算数における速さの扱いについて

高校物理における速さの取扱いについて 著者の方と,ツイッターおよびメールでやり取りをしました。

お団子でかけ算

【かけ算①】お団子を隠して提示し、必要な情報を引き出す。すると、串の数と1本の串に刺さったお団子の数が必要だと言う。そこで写真のように提示すると、子供たちはすぐに計算でお団子の数を求めた。そして、3+3+3+3を3×4と表記することを確認した。 pic…

二重数直線と3用法

9つの問題の解き方,3つずつ似た形状になっている? そうです。背景にあるのは「3用法」と「乗法構造」です。

高校物理における速さの取扱いについて

根本和昭: "組立単位と概念形成: 数の計算と量の計算", 理科教室, 本の泉社, Vol.64, No.9, pp.48-53 (2021). 理科教室2021年9月号本の泉社Amazon

正答率の低い問題について

算数で,シンプルな問題文でも,正答率が低かったものを,いくつか取り上げます。

二重数直線で,わり算の式にするには?

Q: ①-3は,なぜ「200÷80」になるのでしょうか?

積指向(2021)

「3 人に 2 個ずつ配る」→「2×3 は、意味が違う」とおっしゃる方が結構見受けられるので、汎用画像を置いておきます。 pic.twitter.com/bTUBdyqtTm— ぬまち (@numachi11111) August 30, 2021

「二重数直線」の名称のバリエーション

「二重数直線で解く」をリリースをはじめ,当ブログでは,「二重数直線」という名称をよく使用しています。

8÷4ではなく4÷8~令和3年度全国学力テスト報告書より

令和3年度 全国学力・学習状況調査 報告書・調査結果資料:国立教育政策研究所