かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

包含除の導入授業に等分除

田中英海: 乗法の意味をもとに,除法の意味を創っていく授業, 算数授業研究, 東洋館出版社, Vol.135, pp.26-29 (2021). 算数授業研究135号作者:筑波大学附属小学校算数研究部東洋館出版社Amazon

(1つ分)×(いくつ分)=(全体)で解釈できない式を認められるのか~「変わり方調べ」の授業事例

田中英海: 解決できない対象の自覚が算数の問題発見, 算数授業研究, 東洋館出版社, Vol.134, pp.34-35 (2021). 算数授業研究 134号作者:筑波大学附属小学校算数研究部東洋館出版社Amazon

指導要領解説から「式の意味」の出現箇所を求める

『小学校学習指導要領(平成29年)解説算数編』『中学校学習指導要領(平成29年)数学編』のPDFファイルを対象に,「式の意味」が,前後にどのような表現を伴って出現するかを,取り出してみました。KWIC (keyword in context)形式にしています。ページ番号…

1996年の三重数直線

中村享史: 小数の乗法の割合による意味づけ, 日本数学教育学会誌, Vol.78, No.10, pp.7-13 (1996). https://doi.org/10.32296/jjsme.78.10_7

分数の計算規則と,脚注の掛け算の順序問題

深掘り!中学数学: 教科書に書かれていない数学の話 (岩波ジュニア新書 934)作者:坂間 千秋岩波書店Amazon

算数指導の状況調査に回答

【拡散希望】算数指導でよく議論になる「かけ算の順序」に関して、肯定派、否定派、さまざまなご意見があると思います。現状を正しく分析するため、アンケートを実施したいと思います。ぜひ、ご協力をお願いいたします。https://t.co/RwjEe5cfyj— 迫田昂輝 (…