かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

0と0の最小公倍数は? 最大公約数は?

0は8の倍数にいれない? ~新「小学校学習指導要領解説 算数編」のおかしさ、あほらしさ - 身勝手な主張 「最小公倍数は、0を除いた一番小さい公倍数とする」が太字になっていますが,少し説明が足りていないように感じました。0と0の最小公倍数について,…

4×3の式になる問題,3×4の式になる問題

思考力アップ算数 小2作者: 数研出版編集部出版社/メーカー: 数研出版発売日: 2017/06/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 奥付を見ると,「初版 第1刷 2017年7月1日 発行」とあり,できたての問題集です。次の出題を見かけまして(p.65,答p.17…

東京新聞「掛け算の順序論争再燃」から,「順序」の出現箇所を求める

「2020年度の新指導要領きっかけで 「掛け算の順序」問題再燃」(東京新聞 2017年7月10日朝刊 11版 22・23面)について,独自にテキスト化したものを対象に,「順序」の語が,前後にどのような表現を伴って出現するかを,取り出してみました。KWIC (keyword …

東京新聞「掛け算の順序論争再燃」を読んで思ったこと

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2017071002000116.html(東京新聞:2020年度の新指導要領きっかけで 「掛け算の順序」問題再演:特報(TOKYO Web),デッドリンク) この記事について,紙面の複写を得ることができました。東京新聞 20…

3行4列のアレイと,かけ算の式について―3×4か,4×3か,両方か―

はじめに,作成した図を: 『小学校学習指導要領解説算数編』(平成29年6月)のPDFファイル*1には,第2学年の数学的活動の中に,「ものの個数を数える際に,数のまとまりに関心をもつ活動~乗法との出合い~」という小見出しで,学習例が示されています(pp.…

小学校学習指導要領解説算数編と合わせて読みたい,2010年・2011年の文献

『小学校学習指導要領解説算数編』(平成29年6月)のPDFファイル*1では,「1皿に5個ずつ入ったみかんの4皿分の個数」を式で表す際に「一つ分の大きさである5を先に書き5×4と記す」と明記しているほか,数ページ進めた先では,「4皿に3個ずつみかんが乗ってい…

学習指導要領解説における「弁別」の使用について

「正方形は長方形」関連で,『小学校学習指導要領解説算数編』(平成29年6月)のPDFファイル*1を読んでみたところ,指導方針は現行の解説を踏襲する一方で,「弁別」の語が多数,使用されているのに気づきました。 「弁別」の着目に至る背景から。 #掛算 算…