かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

ベネッセは,かけ算の順序についてどのような見解を出していますか?

 2012年から今年にかけて収集してきた情報に基づくと,

  • 「順序」については言及していません。
  • 「順番」は見かけます。
  • 「かけ算の意味」が多く出現します。



 ツイートに入った画像の初出は2014年です。@domobokuさんによる2014年のツイートも含まれています。

 ツイッター以外の,掲示板のやりとりもあります。


 本記事の執筆にあたり,ベネッセの指導方針や,授業・実態調査の事例を収集し直しました。

 最後のページには,以下のとおり,「おさらが4さらあります。りんごを1さらに2こずつくばります。りんごは全部で何個いるでしょう。」の問題に対し,「2×4=8」を正しい式,「4×2=8」を間違えた式としている画像がありました。URL*1から,2019年10月に公開されたものと思われます。

f:id:takehikoMultiply:20191105060157p:plain


 ベネッセの情報公開に対する,メインブログ・当ブログでの記事です。


 プログラミングのページで名前の出現する,星千枝氏について,「学習指導要領改善に係る検討に必要な專門的作業等協力者」であることは,『小学校学習指導要領解説(平成29年告示)算数編』の巻末に記載されています*2


 引用したツイートのうち「思考停止で掛け算の順序をこども達に押し付ける企業が思考力をどう採点すんの?」を目にして,今年と昨年,作成した記事にもリンクしておきます。

*1:https://sho.benesse.co.jp/sho2/191001_18592_sho2_pic_01.png

*2:http://takexikom.hatenadiary.jp/entry/2018/03/20/053017http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1387014.htmからダウンロード可能なPDF版には,「学習指導要領改善に係る検討に必要な專門的作業等協力者」が入っていません。