かけ算の順序の昔話

算数教育について気楽に書いていきます。

4×8になる文章題を作ってください


 以前に記事にしていました。

 そこで書誌情報を挙げた『子どものドロップアウトに関する教育学的研究』は,本記事作成にあたり,探し直したけれど,入手できませんでした。また,「かけ算順序が含まれているのではないか」については,他書の大学教員の発言に,「どの学年でも15%くらいいるでしょ」とありますが,調査に基づく値なのかどうかは読み取れませんでした。
 ツイートでリンクされているhttp://www.seisan-math.net/tuusin/tuusin12/tuusin121/irei.pdfのうち「5 伝統的な数学授業の問題点と数学的問題解決の特徴」についても,読んで興味深かったので,関連情報を挙げておきます。「伝統的な数学の授業」で連想する,メインブログ(わさっきhb)の記事は,どうして日本の学校は初等教育のような姿勢で学問を展開してくれないのだろうかです。PDFファイル末尾の,現実の世界→数学の世界→解→解決という流れと同等の図式は,ファンタジーの法則,1982年だとで取り上げています。