- 令和6年度算数教科書読み比べ(1)~巻の構成
- 算数教科書6社それぞれの巻の構成をリストにしました。学校図書を除く5社で,読点が「、」になっていました。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(2)~順序を問う問題
- 「問題文に出現する順序を反対にして,かけ算の式で表すことが期待される文章題」が6社いずれにも複数,掲載されていました。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(3)~*型
- 「*」の形状に丸を並べてあり,丸の総数を(複数の)かけ算の式で表すという問題を,5社で見かけました。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(4)~かけられる数とかける数
- 6社いずれも「かけられる数」「かける数」であり,「かけられる 数」「かける 数」ではありませんでした。「1つ分の数」には違いがありました。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(5)~等分除・包含除
- 6社すべての3年の教科書で,等分除・包含除の場面を左右に並べているページがありました。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(6)~1の段の九九の導入
- 2社の教科書で,1の段の導入が類似していました。既習の段の九九のあとに,1の段のかけ算の式に表します。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(7)~図とかけ算
- 設問と図に基づいて,かけ算の式で表したり,「1つ分の数」「いくつ分」を見つけたりする活動が,6社いずれも掲載されていました。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(8)~かけ算とは
- 本文中で「かけ算」が太字になっている文を,「かけ算の定義」とみなして,抽出してみました。辞書的な定義でも,数学的な定義でもなく,1つまたは2つの式を挙げ,「のような計算をかけ算といいます。」と記述しています。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(9)~累加
- 2~3年の教科書で「6+6+6+6」のような,同一の数を順次に加えていく式の出現を調査しました。小学校学習指導要領解説算数編の例示は,必ずしも教科書に反映されていませんでした。
- 令和6年度算数教科書読み比べ(10)~雑多なこと
- 2024年9月の教科書読み比べ実施の際に,関心を持って探して見つけた事例と,たまたま見つけた事例が,いくつかありました。「かけ算の言葉の式」「累減」「よみとる算数」「クエスチョンマークで終わる文」について,紹介します。